« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月28日 (土)

あっという間に

あっという間に
あっという間にこんな季節になりました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年5月18日 (水)

排骨担々麺

排骨担々麺
渋谷の亜寿加で久しぶりに排骨担々麺。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月11日 (水)

空耳アワー

空耳アワー
空耳アワーのロケのメッカ、盛運亭にて。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月10日 (火)

今夜はAREPOS

今夜は吉祥寺のMANDALA2でAREPOSのLIVEに沖祥子さんとゲスト出演します。
19時30分スタートお時間ある方は是非お越し下さい。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年5月 7日 (土)

ap bank forum

 昨夜のap bank forum鎌仲ひとみさんのレクチャーも田中優さんのレクチャーもピースボート吉岡さんのコメントも素晴らしかった。しかしおこがましい言い方をさせてもらうと文化、カルチャーに、エンターテインメントに携わる自分の嗅覚からすると、その世界の実現後に失うものも大きいと感じた。自分も何も失わずに安全やサステナブルなエネルギーは得られないことはわかっている。しかしひとがいろんなアクションを起こす時のモチベーションって食欲や性欲やその他いろいろな欲望だと思う。皆さんのお話はそれらをあるていど捨て去った後に安全や平和が来るとも聞こえた。芸術や文化はモチベーションの基本は欲望だと思う。欲望がタージマハールを作りピラミッドを造り奈良の大仏を作り数々の素晴らしい音楽を作ってきたのではないか?
 エンターテイメントに携わるものとしてそのことへのコメントが聞きたかった。あえて言うなら原発推移派と言われるの人たちはそこらへんはエキスパートだと思う。その要素を使ってみんなをコントロールするのがとてもうまい。自分は脱原発派(短期的には反原発)なんで、そこら辺のノウハウを熟知している敵と戦うのは相当大変だと感じた。でもやるしかないとも思う。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »